9月議会が8月31日から始まります。田中じゅんこの一般質問は、9月6日2番目です。”小中学校の設置に関し、学校規模適正化に向けた取り組みについて”次の事を問います 1,学校設置に関する課題の解決に向けた市教育委員会の役割 […]
「駐輪場の定期券を持っていても駐輪できない時があるのでどうにかならないか」「定期券の新規購入が困難で朝早くから並ばなければならなかった(年度初め)」という声が寄せられました。〇ネット・福津では、まずは現状を調査することに […]
一般質問 『身近な健康被害から市民を守るために』市民の健康を守るため、学校や道路、地域の公園など、子どもや市民が利用する公共の場での農薬・除草剤・殺虫剤の使用方針を市は持つ必要があると考え、質問します。1.市有地で農薬・ […]
8月6日に広島市に、8月9日に長崎市に原爆投下、8月15日終戦の日。鎮魂の8月をどう過ごされていますか?終戦から76年経ち、戦争を体験した方々が私たちの周りから減り、メディアも年々戦争を報じることが少なくなってきました。 […]
ニュース→ネット那珂川ニュース1_resized公式Instagram→ https://www.instagram.com/_net.nakagawa_/公式LINE→ https://lin.ee/JXgNySs
今年3月の那珂川市議会議員選挙にて、おかげさまで「稲生まりこ」は1229票の得票数で2位当選を果たしました。カンパとボランティアでする市民参加型選挙を目指すわたしたちです。多くの方の力をお借りした選挙と結果でした。本当に […]
ふくおか市民政治ネットワーク・宗像は2020年に設立30年を迎えました。コロナ禍のため延期していた30周年記念企画を7月に開催しました。 1991年に宗像市で初めての女性議員を議会に送り出し、これまでに6人の議員が誕生 […]
子どもたちが議場に入れるなんて、夏休みぐらいしかありません。7月26日、「議場見学会」を行いました。議場に入れる人数が限られているので声掛けも広くはできませんでしたが、子ども9人、大人12人(そのうち一人は大学3年生)の […]
一般質問水害から市民を守る対策は 近年、各地で想定を超える豪雨災害が起こっています。古賀市もいつ災害に見舞われるかもしれません。 古賀市として、危険な箇所を早急に把握し、改修の計画を立て、情報を市民に伝えてください。そし […]
暮らしのことことカフェ 7月19日 「地球温暖化対策」について 福岡市の出前講座で環境局 環境・エネルギー対策課の方にお話を聞きました。 地球温暖化により世界各地で気温が上昇し、災害により死者も急増しています。 今後、現 […]
代表
暮らしの声を政治で解決していきます。
女性が担うことの多い子育てや介護などで気付くこと、困っていること。
あなたが困っている問題は社会の問題です。
子育てや介護で孤立しない福岡市にしていきます。
------------事務所のご案内------------
〒814-0133
福岡市城南区七隈4-18-33
レジデンス七隈105
TEL/FAX 092-866-3402
ふくおか市民政治ネットワーク・福岡城南