ふくおか市民政治ネットワーク・古賀の前市議会議員倉掛小竹は2期8年の任期を終え、ふくおか市民政治ネットワークの協同代表とともにネット・古賀の運営委員を務めています。元気にネットワーク運動を続けている倉掛が、昨年11月福岡 […]
平成28年度の古賀市予算が決定しました 前年比81万7千円減、350億9千413万円の予算規模。 ついに!小中学校少人数学級が実現しました! 3千945万1千円。念願の、小中学校35人以下、少人数学級が実現しました。 […]
第26回通常総会ご案内「声が届く!市民政治」4/9(土)10:00~12:00古賀市中央公民館研修棟105号室11:00から「伊東ようこと井戸端かいぎ」です。伊東ようこを囲んで、楽しくおしゃべりしましょう。聞くだけの参加 […]
情報誌「参加システム」の、市民事業・ローカルパーティ情報の欄に古賀市議会議員 伊東ようこの投稿が掲載されました。 わたしは、2015年4月にネット・古賀のローテーションで古賀市議会議員になりました。ごくごく普通のおばち […]
1/18(月)市民の声「こうだったらいいな古賀市」を「まちづくり提案」という文書にして声を寄せてくださった市民とともに、中村市長と意見交換をしました。活気ある元気な古賀市にするために、市民も力を出し合いましょう!要望する […]
あけましておめでとうございます。 2015年4月の市議選で、伊東ようこを古賀市議会に送り出して9カ月になりました。 今は、新人議員伊東ようこと3月議会に向けて準備中です。 一般質問は、福祉の相談窓口について取り組みます。 […]
12月議会がおわりました!伊東ようこは、古賀市生涯学習センター条例の制定について、反対の立場で討論をしました。古賀市生涯学習センター条例とは、今工事中のリーパスプラザ建て替え後、新たに運営する内容について定めるものです。 […]
伊東ようこの活動報告とともに、「こうだったらいいな古賀市」について市民の思いや意見を出し合いました!市民の力を出し合って、古賀市を活気ある元気なまちにしたい。みんなが実感しているのは、人材は豊かにあること足りないのは、人 […]
「こうだったら良いな古賀市!」いっしょにおしゃべりしましょう。お話を聞くだけでもOKです。みんなの声を集めて、市長への「まちづくり提案」につなげます。 日時:11/21(土)10:00~12:00場所:ふくおか市民政治ネ […]
伊東ようこ6月は、初めての議会でした。一般質問では、「10年後の古賀市を見据え、ユニバーサルデザインのまちづくりを!」についてまちづくりは、赤ちゃんからお年寄り、障がい者も使いやすい移動しやすいユニバーサルデザインで!そ […]
古賀市議会議員
子育てや介護をひとりぼっちにしないまちに
子どもや高齢者の貧困が社会問題になっています。世代間に渡る貧困の連鎖を断ち切るためにも、困っている人を孤立させないまちにしたいと考えます。
そのために、コミュニティソーシャルワーカーの配置や民生委員の育成・増員などの実現に向けて、市民と共に提案し続けます。