まちは市民がつくる!市民の声を「まちづくり提案」にまとめ、11/4(金)市長に直接提案しました! あなたは、毎日何人の人と話しますか?普段なにげなおしゃべりの中に、まちづくりのアイデアがいっぱい!ネットは、そんな暮らし […]
平成27年度決算 歳入 341億9596万5千円 歳出 332億2075万3千円 収支 9億4272万6千円小中学校図書館の地域開放、学校給食負担軽減事業、花鶴小学校大規模改修工事、花見東公園整備事業など、子どもを […]
伊東ようこと井戸端かいぎ10/1(土)19:30~21:30 サンコスモ古賀206号室子育て・介護・食べ物・環境・などなど暮らしの声を出し合いましょう!「まちづくり提案」を中村市長に市民提案します。皆さんの参加をお待ちし […]
国家が国民に対して秘密を当然とする特定秘密保護法制定解釈改憲による集団的自衛権の閣議決定昨年9月19日安保関連法の強行制定戦争体験者の方々は、「あの時と同じだ」と危機感をあらわにします。世界中のどこでもテロがおこり、どこ […]
一緒に傍聴しませんか? 伊東ようこの一般質問 9月9日(金)13:30ごろ時間は、前後することがあります。 ・ボランティアの活動拠点の充実を・小中学校の教室に空調設備を2点について質問します。 文教厚生委員会 9月5日( […]
夏休み親子ピーストーク本当にあった戦争のはなし8/11 AM語り部 Kさん(女性) 当時小学校1年生 志免にて終戦語り部 Iさん(女性) 当時小学校1~2年生 北朝鮮にて終 […]
8/6広島原爆の日 8/9長崎原爆の日 8/15終戦の日みなさんは、どの様に過ごしますか? 本当の意味の「戦争」と「平和」を私たちは知らない九条の会・うすきさんが作った小さな絵本「あんぽと今夜のばんごはん」の冒頭を、思い […]
~本当にあった戦争のはなし~8/11(木)10時~12時サンコスモ古賀 201号室参加費100円戦争と平和についていっしょに考えてみませんか? ・絵本読み聞かせ「へいわってどんなこと」・戦争体 […]
一般質問 子どもたちの生活の場である学童保育の充実を! 今年度、古賀市の学童でも2か所で35名の待機児童が出ている状態です。スペースの確保と指導員の知識の充実、子どもたちの健やかな発達を保障する学童保育に向けて提案しまし […]
6月4日(土)に開催しました。デンマークの男女共同参画の事について、いろんな視点からの意見交換が出来ました。 デンマークは、若者や女性の政治意識が高い国! 生活課題の解決の手段として、「政治」が市民・国民のとても身近なツ […]
古賀市議会議員
子育てや介護をひとりぼっちにしないまちに
子どもや高齢者の貧困が社会問題になっています。世代間に渡る貧困の連鎖を断ち切るためにも、困っている人を孤立させないまちにしたいと考えます。
そのために、コミュニティソーシャルワーカーの配置や民生委員の育成・増員などの実現に向けて、市民と共に提案し続けます。