なかがわアクションは9月19日に採決された安全保障法に反対する超党派の町議員4名と市民団体が連携をして毎月19日に道善サニー前にてアピール活動を行っています。 今月は熊本地震の義援金の協力を呼びかけました。30分間のリレ […]
ネット那珂川は、女性議員を議会へ送り出す活動を続けて27年を迎えます。運営の中心となる委員は、ほとんどが子育て真っ最中のお母さんです。ネット那珂川では、伊藤ともこが代弁者となり、私たちの暮らしの現場の声を議会へ届けていま […]
今年も多くの人に会い対話することを大切に、政治を身近に話せる活動を進めていきます! 早速ですが、12月議会報告を兼ねた企画を開催します。 腸が元気になる発酵食品を試食しながら、まちのこと暮らしのことをお話し […]
2月16日にネット那珂川の事務所にて味噌作りを行いました。 大豆マメ知識福岡県は作付け面積が第4位自給率はわずか6%です。鳥獣被害の関係もあって自給率が低いのかなとも思います。 味噌は体にいい発酵食品。国内の大豆自給率を […]
8月8日(金)に夏休みの企画で親子史跡めぐりを行いました。那珂川町の歴史ボランティアさんのガイドにより、「裂田溝」「裂田神社」「かわせみ公園」を回りました。 ガイドさんの一押しである、裂田溝の遊歩道。当日は […]
ネット那珂川では「脱原発に向けて私たちができる事」をテーマに運営委員さんにそれぞれ放射能や原発に関わる事を調べてもらい、想いを随時アップしていく取り組みを行います。 初回は30代のOさんです。本人は3人姉妹の真ん中。もう […]
総会のご案内です! 日時:4月6日(日) 10時30分~12時30分 会場:ミリカローデン那珂川 2階 特別会議室 2013年度は皆さまの大きな力で、新人伊藤ともこを議会へ送り出すことができ、4年ぶりにネット議員とともに […]
2月1日(土)ネット那珂川の事務所にて、”食と農を考える会・福岡・代表”の外井京子さんをお迎えして、遺伝子組み換えの学習会を開催しました。子連れの参加者が多く和やかな雰囲気で始まりましたが、内容の深刻さに時間を忘れてしま […]
平成25年12月那珂川町議会が12月5日から開会されました。 今回の伊藤ともこの一般質問は12月13日(金)9:30~です。質問事項は2項目です。 (1)学校給食について ①地産地消に向けて ②安全性について ③学校教育 […]
「からすのほんや」芳野仁子さんをお迎えして ~3.11を忘れない~ ☆芳野仁子さん飯塚で子どもの本とおもちゃの専門店「からすのほんや」を経営。「子育て」を大切に、震災後岩手へ学童指導員としてボランティアをした […]
那珂川市議会議員
大好きな那珂川市をもっとずっと住み続けられるまちにするために市政にチャレンジします。
2011年、当時赤ちゃんだった長男を抱きながら、福島第一原発事故後の国の対応をみて政治は人任せにしてはいけないと痛感し、行動して参りました。
私たちの生活の課題は政治に直結しています。
「生活って政治!」を合言葉に、子どもたちの世代に平和で豊かな未来を手渡します。