2015年4月に行われる統一地方選挙に向けて、ふくおか市民政治ネットワークに集う候補者と地域ネットが、私たちの選挙について思いを共有化しました。 ネット・岡垣は 女性、生活者の視点を議会に! 「西 みちよ」を候補者とし […]
岡垣町に、総合福祉施設の「ふれあいの郷」があります。 そこの2階の「くすのき」では、遠賀郡内の心身に障がいのある子供たちに、日常生活における基本的な動作の指導や集団生活における適応訓練、そのサービスが提供されています。 […]
8月18日(月)の「語ろう会」は、みんなで「お手玉」「帽子型三角巾」「シュシュ」などを〝ちくちく” しました。 夏休み中の子どもたちも一緒に〝ちくちく” どんどん出来上がりました。 できた作品は、8月23日のフリーマーケ […]
ふくおか市民政治ネットワーク・岡垣では月に1回運営委員会を行い、活動のふり返りや今後について話し合いを行っています。 運営委員会メンバーは12名いますが、全員が揃うことはなかなか難しいのが現状です。そこで、最大限みんなが […]
食育や、絵本の読み聞かせの大切さを知ってもらおうと、7月29日(火)に〝お話し・おにぎり・お弁当"をサンリーアイで行いました。大人14人、子ども15人の参加で、楽しい時間を過ごしました。 野菜のクイズにみ […]
ネット・岡垣では毎月15日と25日に街宣をすると決め、小型のメガホン(16,000円)を購入しました。 高温注意報が出ている中、銀行の前とやっぱ~岡垣の前で、 安倍内閣が憲法解釈を変更して閣議決定を行った、集団的自衛権の […]
♪おとなも子どもも一緒に♪ 「お話・おにぎり・お弁当」 食べ物に関連したおはなしをします。 そして、「おにぎり」を自分でニギニギして、心を込めて作った「おかず」をつめて、 一人ひとりの「おべんとう」をつくります。 日時: […]
ふくおか市民政治ネットワークは、誰もが安心して暮らし続けるられる「まちづくり」を進めるために「参加型政治」を続け、「制度と空気」を変えてきました。 そのため、政策提案を目的とし、地方自治体議会に女性議員を誕生させるための […]
7月1日、安倍内閣は臨時閣議において、憲法解釈を変更し、集団的自衛権を行使するための閣議決定をおこないました。 私たちふくおか市民政治ネットワークは、国の最高法規である憲法を解釈だけで、根底から変えてしまう閣議決定に […]
岡垣町のコミュニティは小学校の校区ごとに5つあり、それぞれ独自のやり方で活動をしています。 山田校区コミュニティの「環境デザイン部会」では、3か月に2回、早朝6時からパトロールをしています。 この部会の大きな目的は「犬・ […]
岡垣町町議会議員
プロフィール