令和6年度決算審査

古賀

令和6年度決算審査

大賀 ふみこ

大賀 ふみこ

2025.11.06

総額:歳入403億円/歳出380億円/収支21億円の黒字

古賀駅周辺整備事業6,400万円

 まだ計画準備段階の事業費ですが、古賀駅周辺は住宅地や店舗が混在している中での困難な大規模整備事業となります。せっかく巨額を投じるのなら、より市民の利便性に貢献したいという市長の思いは察することができます。
 しかし、道路の新設による市民体育館移転と公園再整備など、R7年度は計画の大幅修正が発生しています。今後、ほかの事業への影響も注視します。
 長期にわたる大規模事業であり、物価高騰の影響は将来に向けて避けがたい課題で今後の不安材料です。反面、大規模投資による経済活性化に期待できます。古賀駅周辺整備は、全市民の生活に影響します。あらゆる人が暮らしやすい古賀市になるよう、ユニバーサルデザインの視点で今後も注視します。

公共交通維持確保事業1億5千万円

 利用促進が停滞気味のコガバス・のる~と・西鉄バスへの補助金です。高齢化が進む社会では、ご本人にとってドアtoドアが理想ではないでしょうか。行きはバス、帰りはタクシーはよく聞くはなしです。コガバス・のる~とは、山方面には行きませんし、西鉄バスは減便をくりかえしています。ドライバー不足、原油価格高騰もあって、田舎の公共交通は衰退が止まりません。
 移動に困っている人と、一緒に打開策を考える仕組みがあります。行政区の区長さんが希望すれば、市民とともに公共交通を検討する地域協議会を行政区に設置することができます。移動サポート補助金をのる~と利用に活用したり、コガバスを新宮中央駅に乗り入れたり、市民提案が公共交通に活かされた実績もあります。
 公共交通をバス以外にも広い視野でとらえ、高齢者だけの問題にせず誰もが利用しやすくなるよう、福祉の視点で事業の充実を図る必要があります。

 そのほか、子ども政策と福祉政策の充実の視点で決算審査を行い、市の財政が健全であることを認めました。

この記事を書いた人

大賀 ふみこ

大賀 ふみこ

古賀市議会議員
ふくおか市民政治ネットワーク古賀

わたし達について

ふくおか市民政治ネットワーク 政策方針について

ふくおか市民政治ネットワーク 市民政治をもっと知る

ふくおか市民政治ネットワークに参加する

よくあるご質問