視察に行ってきました!

宗像

視察に行ってきました!

田中 るみ子

田中 るみ子

2025.06.26

 埼玉県鴻巣市に視察に行きました。

 鴻巣市はICT(情報通信技術)教育の先進自治体です。「IC機器を文房具のように使う」ことを目指し、取り組まれています。

 市内すべての小中学校で、児童生徒と教職員に11台の端末を配布し、教育ICT基盤をフルクラウド化しています。なぜ、教育ICT環境を整備するのか、全ては子どもたちの未来のためです。子ども達は将来ICT機器に囲まれた社会に飛び出します。その時に活躍できる資質と能力を身に付けさせたいという思いがあるということでした。

 鴻巣中央小学校には、最先端のICT機器を備えた「のすっこ未来教室」が設置されています。大型スクリーンや3Dプリンターなどを備えています。6年生の授業を見学しました。メディアリテラシーについてパワーポイントを作成しグループ発表する内容でした。児童は発表の感想をタブレットに入力し先生に送信します。全員の感想を先生はその時に知ることができます。

 

 ICT環境を整備したことにより教職員の業務の負担軽減、授業の質の向上などにつながったとのことです。

 宗像市でも「ICT機器を文房具のように使う」ことを目指し、子どもたちと教職員の双方にとって使いやすく、より良い教育環境を整えていかなければと思いました。

 ICT教育と紙の教科書やノートを使う従来の教育の良さも生かしていければと思います。

この記事を書いた人

田中 るみ子

田中 るみ子


ふくおか市民政治ネットワーク宗像

わたし達について

ふくおか市民政治ネットワーク 政策方針について

ふくおか市民政治ネットワーク 市民政治をもっと知る

ふくおか市民政治ネットワークに参加する

よくあるご質問