小学校少人数学級が実現、中学校はいつ?

古賀

小学校少人数学級が実現、中学校はいつ?

大賀 ふみこ

大賀 ふみこ

2025.11.10

少人数学級の推進」と「義務教育費国庫負担制度の堅持・教育予算の拡充」を国の関係機関に求める意見書提出に関する請願

古賀市議会は、全員賛成で意見書を国に提出することを決めました。

 古賀市では、小中学校の35人以下学級を独自に実行していますが、これは日本のスタンダードではありません。国は、今年度ようやく「小学校」の35人以下学級を決定しました。
 しかし、中学校の少人数学級制は見送られ、子どもたちは狭い教室に詰め込まれて学習しています。成長期の子どもたちにとって、「子どもの子ども時代」は今しかありません。一刻も早く中学校の少人数学級も実現すべきです。

 学校に行くのがつらい子どもたち、発達障がいグレーゾーンの子どもたちが増えています。不安定な子どもたちの教育には、先生のきめ細かい指導が必要です。一クラス当たりの生徒数は、世界レベルでは15人以下が望ましいとされています。
 子どもの学習環境としては、35人以下でも多すぎるのです。世界レベルを目指し、子どもの学習を丁寧に行う日本になってほしいと考えます。

この記事を書いた人

大賀 ふみこ

大賀 ふみこ

古賀市議会議員
ふくおか市民政治ネットワーク古賀

わたし達について

ふくおか市民政治ネットワーク 政策方針について

ふくおか市民政治ネットワーク 市民政治をもっと知る

ふくおか市民政治ネットワークに参加する

よくあるご質問