憲法について考えてみる

福岡・城南

憲法について考えてみる

11月3日は、文化の日ですね。天気も良く行楽日和でしたね。
そんな文化の日に私たちは、警固公園・天神で「11.3憲法フェスタin福岡」を行いました。

なぜ、文化の日に憲法の話?と思われている方も多いのではないでしょうか?

1946 11 3 日に日本国憲法が公布されました。
つまり、今から 76 年前のこの日に日本国憲法はこういう内容ですよと国民に知らされた日なのです。

では、なぜこの日が文化の日になったのでしょうか?

11 3 日を文化の日に定めようとしていた当時の政治家はこんな思いをこめていました。

「11月3日 は日本が憲法において、どの国もいまだやったことのない戦争の放棄を宣言した重大な日である」

「そして、戦争を放棄したということは完全に軍国主義ではなくなり、本当に平和を愛するということを宣言している。」

「そういう意味で自由と平和を愛し、文化をすすめる」ということで文化の日と決めたと言っていたそうです。

私はこのことに先人たちの日本国憲法に対する誇りや平和への強い思いを感じました。
そういう思いの詰まった憲法を私たちはもっと知り、守らなくてはいけないのではないでしょうか?

ここで、憲法って何でしょう?
私たちの生活からは何だか遠い存在のような。憲法を意識して生活ってしてないなと。
法律というと守らないと罰金を取られたり、あるいは警察につかまったりとなんだが恐いもの、守らないといけないものという気がしますよね。
日頃の生活でも、例えば道路交通法などは意識して運転しますよね。

でも、憲法って社会の授業で教わることはあっても、日ごろ意識することはあまりないかな?と思い、少し調べてみました。
憲法って「国民の権利や自由を守るために国がやってはいけないことや守らなくてはいけないことを定めたきまり」なんだそうです。
まだ、何となくわかりづらいですよね。つまり「国民のために国民の権利や自由を国家権力から守るためにあるもので、国を縛るもの」なんです。

そう考えると、憲法ってありがたいもののような気がしませんか?法律は私たちが守らなくてはいけないことが多いけど、憲法は国が守らなくてはいけないものなんです。憲法ってすごく大事なものなんだ。私たちもしっかり内容を知ってないといけないし、今、憲法改正って話が出てるけどその内容をしっかり知らないと、私たちを守ってくれてる憲法が私たちに不利な方向へ改正され、国に都合のいいようになったら大変なことだと思いました。

今、一度、憲法について皆さんも考えてみませんか?

この記事を書いた人

ネット福岡・城南

ネット福岡・城南


ふくおか市民政治ネットワーク・福岡城南

お知らせの一覧へ戻る