11月7日 「遺伝子組み換え」の学習をした後、もっとお話をしたい方たちと、講師の「食と農を考える市民の会・福岡」代表外井京子さんと上村幸子さんも交え、子どもたちも一緒におしゃべりしました。
・遺伝子組み換えってなんとなく心配だったけど、今日の話でよく分かった。
・糸島で菜園をしているけど、種のことまで考えようと思う。
・政治って投票のときしか考えていなかった。
・子どもは投票場に入れないと聞いたけど…。
・議会を子ども連れで傍聴できるんだ…。
「食べるって政治!」
だから、食の安全を求める私たちは、暮らしのことを決める議会で、私たちの思いを発言したい!と改めて思った一日でした。 (M)
11月17日(日)10:30~ 12:30
箱崎ふ頭で遺伝子組み換えナタネの抜き取りをします。
市民ができることとして、現状調査とこぼれ落ちた種から芽吹いて間もないナタネ
を見つけ抜き取ることで汚染の拡大をストップしましょう。
一緒にご参加ください。
集合場所:鳥越製粉横