1月15日の「暮らしのことことカフェ」は「ダンボールコンポスト講座」。
私たちの身近にある生ごみを堆肥にする方法、初心者でもカンタン・ベランダでも出来て臭いも少ないダンボールコンポスト!
ちょっとしたコツも交えて、ダンボールコンポストアドバイザーに教えてもらいました。
これなら私にも出来そう。すぐに始めたいという参加者も!
ごみ減量と堆肥作りが一度に出来るダンボールコンポスト、始めてみませんか?
講座の後は、今、気になっていることなどを話しました。
原発のない社会にする。環境に負荷の少ない再生可能エネルギーの開発・普及の促進。食品ロスの問題とフードバンク。家庭ごみの中にも手つかず食品が廃棄されている(約4%)。貧困家庭の食事情と子どもの成長への影響など、いっぱい出てきました。そんな中で、南区にあるフードバンクに見学に行ってみようとことになりました。
城南区でも何かやりたい。何かできそう…
そして最後はやっぱり、「ネットから女性議員を出して、市議会に直接市民の声を届けないと!」という思いを確認し合いました。