世界には,今も1万3千発以上の核兵器があります。ロシアのウクライナ侵攻が始まって以来、核兵器によって国の安全を保とうとする声が高まっています。このような世界情勢の中、8月1日~26日に核不拡散条約(NPT)再検討会議 […]
伊東ようこの一般質問コロナ禍の子どもの育ちを支える古賀市へ◆長引くコロナ禍が子どもたちの心身の発達に深刻な影響が!国立成育医療研究センターの調査で、困っている子どもほど相談できずうつ症状が重症化する可能性が高いことがわか […]
7月10日(日)は、衆議院選挙の投票日です。参議院全国比例区は、全国どこからでも「個人名」で投票できます。ふくおか市民政治ネットワークは、私たちの暮らし、命、憲法を守るために、辻元清美さんを推薦します。市民の声を国政に届 […]
6月8日(水)から6月議会が始まります。6月 8日(水) 初日 諸報告・所管事務調査等報告、議案・請願説明6月10日(金) 2日目 議案に対する議員からの質疑、他6月13日(月)文教厚生常任委員会 議案を委員会ごとに振 […]
5月3日は、1948年に「日本国憲法の執行を記念し、国の成長を期する日」と法律で定められた日です。日本の今の平和は憲法に守られています。その憲法が変えられようとしています。今一度、憲法や平和について考えてみませんか?今回 […]
ロシアがウクライナに軍事侵攻を始めて1か月過ぎました。戦争で、誰一人幸せになりません。ふくおか市民政治ネットワーク・古賀は、全ての戦争に反対します。
2月21日(月)から3月議会が始まりました。2月21日(月) 初日 議案の説明2月25日(金) 2日目 議案に対する議員からの質疑、他2月28日(月) 総務常任委員会 議案を委員会ごとに振り分けて審議します。3月 2日 […]
一般質問公共施設等の廃止・機能移転が市民にもたらす影響は 国は、将来に向けて公共施設の老朽化、改修費用の増大による地方財政の悪化や人口減少を想定し「公共施設等総合管理計画」の策定を2014年、各自治体に要請しています。 […]
11月30日(火)から12月議会が始まりました。11月30日(火) 初日 諸報告・所管事務調査等報告、議案・請願説明12月2日(木) 2日目 議案に対する議員からの質疑、他12月3日(金) 市民建産常任委員会 議案を委員 […]
活動の中で集めた皆さんの声をまとめて、田辺市長にまちづくり提案をしました。今回は、子ども達と関わるお仕事や活動をされている方が参加されて、現場の声を伝える事が出来ました。 ⇩まちづくり提案から抜粋・学童保育や社会体育団 […]
古賀市議会議員
子育てや介護をひとりぼっちにしないまちに
子どもや高齢者の貧困が社会問題になっています。世代間に渡る貧困の連鎖を断ち切るためにも、困っている人を孤立させないまちにしたいと考えます。
そのために、コミュニティソーシャルワーカーの配置や民生委員の育成・増員などの実現に向けて、市民と共に提案し続けます。